高齢者クラブ活動
高齢者30人以上で結成し、社会奉仕やレクリエーション等を通して地域の仲間づくり等を行う老人クラブの活動を促進します。
概要
会員 |
60歳以上の人 |
---|---|
運営 |
老人クラブは、世代や性別にかかわらず、会員相互の意見を十分にふまえた、高齢者自身による自主的な運営です。 |
活動内容
社会奉仕活動
地域の役に立ち、会員自身もいきがいを感じることができる奉仕活動を行っています。
清掃・美化 |
公園や道路の清掃奉仕活動、町の美化活動など |
---|---|
リサイクル |
古紙回収活動、廃品回収活動など |
友愛活動 |
声かけ活動、一人暮らし高齢者の誘い出し・訪問活動、社会福祉施設訪問奉仕活動など |
その他 |
交通安全活動、防犯防火活動など |
教養・学習活動
教養や趣味の講座などの開催、もしくは参加。
学習・講習・講演会 |
各種教養講座、講演会、研修会の開催及び参加、各種趣味講座の開催 |
---|---|
その他 |
作品展示会の開催、社会見学、史跡見学、各種文化活動など |
健康増進活動
会員の健康維持のために、高齢者でもできるスポーツについて学ぶこと実践すること、普及することなどを目的とした活動。
シニア・スポーツ活動 |
各種スポーツ活動(ゲートボール、グラウンドゴルフ、ペタンク等のニュースポーツ、シニアスポーツやウォーキング、健康体操など)の実践、各種スポーツ教室の開催、各種スポーツ大会の開催など |
---|---|
健康学習 |
健康教室の開催、参加 |
組織
北九州市老人クラブ連合会 |
↓
各区老人クラブ連合会 (各区7連合会) |
↓
校(地)区老人クラブ連合会 (136連合会) |
↓
単位老人クラブ (883クラブ) |