日常生活用具の給付・貸与(難病患者)
難病患者の日常生活の便宜を図るため、自立生活支援用具等を給付します。
なお、介護保険等の対象となるかたは、介護保険サービス等を優先的にご利用いただくことになります。
対象者 |
難病患者(361疾患) |
---|---|
内容 |
日常の便宜をはかるため、次の用具が支給されます。 |
(令和2年4月現在)
難病患者の日常生活用具の給付品目
介護・訓練支援用具
種目 |
対象者 |
公費負担上限額 |
耐用年数 |
---|---|---|---|
特殊寝台 |
寝たきりの状態にある者 | 154,000円 | 8年 |
特殊マット |
寝たきりの状態にある者 | 35,640円 | 5年 |
特殊尿器 |
自力で排尿できない者 | 67,000円 | 5年 |
体位変換器 |
寝たきりの状態にある者 | 15,000円 | 5年 |
移動用リフト |
下肢又は体幹機能に障害のある者 |
159,000円 |
8年 |
訓練用ベッド |
下肢又は体幹機能に障害のある者 | 159,200円 | 8年 |
自立生活支援用具
種目 |
対象者 |
公費負担上限額 |
耐用年数 |
---|---|---|---|
便器 |
常時介護を要する者 |
98,000円(腰掛式) |
8年 |
入浴補助用具 |
入浴に介助を要する者 |
90,000円 |
8年 |
歩行支援用具 |
下肢が不自由な者 |
60,000円 |
8年 |
特殊便器 |
上肢機能に障害のある者 |
123,120円 |
8年 |
自動消火器 |
火災発生の感知及び避難が著しく困難な難病患者等のみの世帯及びこれに準ずる世帯 | 28,700円 | 8年 |
在宅療養等支援用具
種目 |
対象者 |
公費負担上限額 |
耐用年数 |
---|---|---|---|
ネブライザー |
呼吸器機能に障害のある者 | 36,000円 | 5年 |
電気式たん吸引器 |
呼吸器機能に障害のある者 | 56,400円 | 5年 |
動脈血中酸素飽和度測定器 (パルスオキシメーター) |
人工呼吸器の装着が必要な者 | 36,000円 | 5年 |
居宅生活動作補助用具
種目 |
対象者 |
公費負担上限額 |
耐用年数 |
---|---|---|---|
居宅生活動作補助用具 |
下肢又は体幹機能に障害のある者 | 200,000円 | - |
※介護保険対象者には給付できない種目
@便器(腰掛便座のみ) A体位変換器 B特殊便器(住宅改修で設置する場合のみ) C特殊マット D特殊寝台 E特殊尿器 F入浴補助用具 G移動・移乗支援用具・歩行支援用具 H移動用リフト Iエアーパッド J居宅生活動作補助用具 K住宅改造助成(自立と認定された方でも給付できる場合があります)
問い合わせ
【上記内容によるお問い合わせ先】
各区役所高齢者・障害者相談コーナー
小倉北区 |
093-582-3430 |
---|---|
小倉南区 |
093-952-4800 |
八幡東区 |
093-671-4800 |
八幡西区 |
093-645-4800 |
門司区 |
093-321-4800 |
戸畑区 |
093-881-4800 |
若松区 |
093-751-4800 |