小規模多機能型居宅介護とは

小規模多機能型居宅介護とは、ケアマネージャー・デイサービス・訪問介護・ショートステイ(短期宿泊)が1つの事業者により提供される、一種のセットメニューのようなサービスです。料金は1カ月毎の定額制となっています。数種類の介護サービスを顔なじみのスタッフから受けることができるため、人見知りしがちな方でも安心して利用できます。
小規模多機能型居宅介護には利用定員が定められていて、1つの事業所あたり25人以下の登録制となっています。1日に利用できるデイサービスの定員は15人以下、泊まりは9人以下となっています。

小規模多機能型居宅介護のメリット

小規模多機能型居宅介護には、多くのメリットがあります。デイサービス、訪問介護、ショートステイを頻繁に利用したい人は検討してみてはいかがでしょうか。小規模多機能型居宅介護のメリットは、主に次の通りです。

デイサービス

・一人ひとりに合わせて時間も曜日もオーダーメイド可能。
・必要なこと、必要な時間に利用できる。
・緊急時にも臨機応変に対応。

訪問介護

・回数も時間も内容も一人ひとり異なる。
・必要なときに必要なサービスが受けられる。
・緊急時にも柔軟に対応

ショートステイ

・通い慣れた場所で宿泊可能。
・顔なじみの職員や利用者と共に泊まれる。
・突然の泊まりに対応。

他メリット

・毎回ケアプランを作り直さなくても、必要に応じてデイサービス、訪問介護、ショートステイの3つを臨機応変に選べる。
・1ヶ月あたりの利用料が定額なので、毎月の介護費用が膨らみすぎない。
・契約する事業者が一つなので、連絡などの手間が少ない。

小規模多機能型居宅介護のデメリット

多くの長所を持つ小規模多機能型居宅介護ですが、デメリットもあります。
小規模多機能型居宅介護を利用する場合、窓口が1つとなったセットメニューということは、反面サービスの選択肢の幅が狭くなることでもあります。小規模多機能型居宅介護を利用している間は、次の介護保険サービスを利用できなくなります。

利用できない介護保険サービス

・居宅介護支援(ケアマネージャー)※
・訪問入浴介護
・通所リハビリテーション(デイケア)
・他事業所のデイサービス
・他事業所の訪問介護
・他事業所のショートステイ 等々

※ケアプランの作成については小規模多機能型居宅介護を行っている事業者に所属しているケアマネージャーが行うことになります。これまで別のケアマネージャーに依頼していた場合はそこで関係が途切れてしまうので、既存のケアマネージャーと信頼関係を築いていた人にとっては、注意が必要です。

他デメリット

・サービスの一部に不満があっても、そこだけ別の事業者に依頼することはできない。
・1ヶ月あたりの利用料が定額なので、サービスをあまり利用しない場合は割高感がある。
・少人数での集団活動となるので、スタッフや他の利用者との折り合いが悪くなった場合の不安が大きい。