身体障害者手帳は、障害の程度により1級から6級までの認定区分があります。身体障害者手帳を所持することによって、活用できる様々な制度、事業が用意されています。
市内に居住する障害者(児)の参加人員がおおむね10人以上のグループで、原則として市内での研修、レクリエーション等を行う場合にリフトバスを利用できます。
| 対象者 | 市内に居住する障害者(児)の参加人員がおおむね10人以上のグループ |
|---|---|
| 利用時間 | 原則として8時間以内 |
| 申請期間 | 利用する日の属する月の3カ月前の1日から10日までの間に受け付けます。 |
※リフトバスの運行に要する有料道路の通行料及び駐車場の使用料等は利用者負担です。
※申請が重複する場合、抽選を行います。抽選後、空いている日については先着順で予約を受け付けます。
各区役所高齢者・障害者相談コーナー
| 小倉北区 | 093-582-3430 |
|---|---|
| 小倉南区 | 093-952-4800 |
| 八幡東区 | 093-671-4800 |
| 八幡西区 | 093-645-4800 |
| 門司区 | 093-321-4800 |
| 戸畑区 | 093-881-4800 |
| 若松区 | 093-751-4800 |